「灯台下暗し」にならないように「月次だ!」
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
終日、自宅で月次作業に追われていました。報告書・経理・請求書・支払、最近はなるべく自分でできる事は頑張ろうと思っています。本来自分しかできない事に集中するべきだという意見もありますが、今は過去の業務の見直しも含めて敢えてやっていきたいと思っています。(4月にはこの業務は辞めますが)今は新規のご支援も含めて、これからどうやって何を大切にして頑張るのか!!お隣のすてきな御嬢さんに頂いたチョコレートを食べながら
灯台下暗しにならないように
自分をジックリと見つめ直す月次処理の1日でした。
題して「マインドサーチ」
マッキンゼーの講義で教えてもらいましたが、
実はこれが一番難しく苦しいMISSIONです。
関連記事
-
支援先で地元関西の方と・・・
午前は会津若松、午後は郡山にいます。お昼には写真のお店で若松名物のソースカツをいただきました。午前に
-
時流を大切にするか?基本を大切にするか?
今日から新年度ですね。午後からは神戸ファッションマートさんでの本年度の創業関連のキックオフセミナーの
-
休日の市場調査に明け暮れる1日
姫路にいます。今日とこの木曜日(26日)は某診断での市場調査のご支援に明けくれていました。いや~ 本
-
次のハードルを決める難しさ
三田にいます。午前は秋田との電話会議での半日でした。40分~1時間を2ラウンドでさすがに、年末最後の
-
「冷静さ」と「想い」のバランス
初日のお出かけは、篠山市の某温泉です。年間で一番の収益があがるのはこの頃という事で、正月挨拶気分で行
-
年に1度のよき友・ライバルとの約束
小松にいます。朝いちばんに豊中で一仕事をして、その足でサンダーバードに乗りました。目的地は粟津温泉、
-
Computex TAIPEI2012初日
夕方、メンバーの6名を空港まで向かえにいき(空港までの迎えは海外経験の中では始めてです)ひと段落、い
-
「研修は生き物」を肝に
横浜2日めです。近隣は神戸同様、欧州ムードの建物が多く、とってもいい感じです。仕事は東京かもしれませ
-
行きの土産よりも重い帰りの土産
午前は仙台に、午後は郡山にいます。午後からは商工会議所の方2名と一緒に震災を機に新たな販路開拓や仕入
- PREV
- 小学校1年生に教える難しさ
- NEXT
- 情報拡散の重要性と難しさ