「型を作る」と「まねる」の違い
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
仙台にいます。こちらもとってもよい天気です。仙台駅を降りるといつも震災の事を思い出すのですが、駅界隈を見ている限りその趣は一切感じません。聞くところによると、建設関係は非常に好況という話もあります。(当然か)でも、それは瞬間風速で決していいことかどうかはわかりません。そういう意味では
足元を固めていくことが大切と
思っています。
その足元を固めるという意味では
今日お会いしてみなさまの足元はあまり
固まっていませんでした。
型にはめようとして
ただ、まねるだけで
真意が伝わってきませんでした。
まねは所詮まね。
ここは新しいものを作る意識が
必要です。
関連記事
-
1日タウンウオッチングで過ごす
尼崎市立花駅での2日めです。今日は近隣の市場調査でのご支援です。朝の10時前から夜の9時まで約11時
-
選択と集中を問われた1日
兵庫県立大学にいます。夏休みの土曜日にも拘らず、たくさんの方が朝から登校(出勤?)されています。社会
-
篠山にある「隠れた名店」
篠山市商工会さんの種々のお仕事の反省会と打ち上げという事で、篠山市の城下町から北に向かって約10分、
-
旅館再生ビジネスの現場に
和歌山の南紀勝浦にいます。昨日から家内と忘年会をかねて1泊2食付7800円、交通費は大阪から往復30
-
どこの概念の議論をしていますか?
県立大学でのワーク4日めです。さすがに朝1番に少し進め方についてのコメントをさせていただきました。日
-
センスが合う人が集う良さとは
仙台にいます。午後から4件の打ち合わせで市内を奮闘していました。天気予報も外れ雪もない本当に穏やかな
-
映画から学ぶリーダー像
昨日・日曜日の夜から再び東京にいます。お昼の仕事が延期になり、ほっとするやら後工程がつまるやら、複雑
-
復興支援はまだまだこれから
岩手県宮古市にいます。この土日は復興市のイベントという事で商店街の通路には豊漁旗?がなびいていました
-
ポーアイで学ぶ東アジア
ポートアイランドにいます。昔?は神戸商工会議所さんの創業塾などでよく乗ったポートライナーですが、本当
- PREV
- 秋を感じながらのアイスブレイク
- NEXT
- 但馬・豊岡での4日間