管理する事の重要性
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
秋田県北部の鹿角にいます。十和田八幡平の拠点で人口4万人の小さな町でもあり、きりたんぽ発祥の地でもあるようです。いい意味で田舎だな~と痛感しました。そんな中で今日も営業さんそして店長さんと様々な意見交換をさせていただき、気づきを与えられるようにお手伝いをさせていただきました。そんな中で、一番の成果は
管理される事の必要性でした。]
残念ながらご当人は(いい悪いは別にして)
仕事に取り組む事が難しいようでした。
何時までに何をするか?
管理される人がいないとやはりダメ!
サラリーマンの定めかもしれません。
関連記事
-
引継ぎで語る想いと気持ち
三田にいます。今日は2年間ご支援をさせていただいた篠山の某企業さんを、若手の社会保険労務士の先生への
-
市民の方のICTへの関心は
豊中にいます。午後から某センターでの事業の説明会でした。定員30名だったのですが、なんと42名の方
-
若手が地元三田を盛り上げる
三田にいます。経営革新セミナーの2回目です。今日は兵庫県からもこのセミナーでPRをしたいと意気込んで
-
前輪(営業)と後輪(管理)のバランス
午前はこの2月からご支援をさせていただいている豊中市内の企業さんの店長会議に出席をさせていただきまし
-
経営者は数字で評価されます
神戸にいます。終日某審査会でのご支援、夜は診断技術向上研究会での勉強会でした。お昼の真剣勝負の20分
-
古くても新しい視点でのマーケに挑戦
仙台2日めです。今日は某社での試験官でした。昼間の休憩も秋田からの来客があり、昼食抜きので1日でした
-
首都社会経済発展研修所にて
日、持参した日本の高齢化の現状と今後についての文献・統計資料12種類、PDFのファイルが9種類、加え
-
郡山ブランド認証に進化
引き続き磐梯熱海温泉です。この旅館に来ると毎年買って帰るものがあります。それは「まゆ」の置物です。今
-
1月26日 今後の「中小企業支援のあり方」
ご存知の方も多いのですが、大森は5年ほど前から大阪豊能地域中小企業支援センターのサポーターをさせてい
-
常に取り入れたい競争の原理
豊岡にいます。3件のお店(表敬)訪問と2件の相談(提案)でした。冬のリーフは走りません。よくもって1
- PREV
- 親しき仲にも礼儀あり
- NEXT
- 人の切れ目はチャンスとピンチの表裏一体