やり気 やり方 それとも偶然
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
040 研修会講師
仙台から海側に1時間、港町の石巻にいます。ここ数週間は山の中に篭っていましたので新鮮な雰囲気がします。途中の塩釜ではさすがに港町という雰囲気を味あわせていただきました。仙台から仙石線に乗って一度みたかった、石ノ森漫画館に見学に行かせていただきました。建物は宇宙戦艦ヤマトのような感じです。それだけでなく、街全体がまんがで街お越しを感じています。人口10万人を超えている街で、これだけまとまっているのは
なかなか、無いような感じをしました。
さて、本題です。
今日は午前中にある企業(実際は地域病院)にお邪魔しました。
同氏は、なかなか入り込めない企業さんという事でしたが
最初は待合室で1分の立ち話
興味をもっていただき、奥の通路で5分の立ち話
最後は事務所で20分の意見交換の機会を得ました。
そして、2つの宿題を得て、長期的な意見交換の場を
得たと思っています。
やり方か?
偶然か?
そ・れ・と・も
やる気か?
私にはわかりませんが、某氏にプレッシャーを
感じていただいた1日でした。
関連記事
-
国民総幸福量(GNH Gross National Happiness)という価値観
いつもは日本航空を利用しているのですが、今日の九州博多からの帰りは久しぶりに全日空さんで帰ってきまし
-
異国のにおいが漂う下町
東京新橋での研修講師が終わった後、大久保で仕事の打ち合わせです。ご存知の方も多いと思いますが、JR大
-
さすが 東京!!(昼の部)
今日から2日間はモバイル系の講師研修、1日空けてまた金曜日も今度はマネージャー研修の講師 という事で
-
東京でのフォロー研修
前に、某企業さんで「営業マインドアップ」の研修をさせていただきましたが、今日はそのフォロー研修です。
-
ここ3日連続でセミナーの講師です。
今日は、ひょうご産業活性化センターさんで「情報セキュリティセミナー」の講師です。 セキィリティについ
-
飛行機とコーヒーの連携強化
ANAさんで東京に行きましたら、改札口で京急の品川もしくは横浜までの電車代がANAの搭乗券でただにな
-
最近の営業は論理性重視それともモチベーション維持
先週千葉にお邪魔しました時の特急列車です。そんな思い出はふっとんで、今日は千葉と30分X2ラウンドの
-
プロのコンサルタント育成に向けて
ちょっと前にも、こんなコンサルになりたい!!というテーマで書いたのですが、今日の午前は中小企業診断士
- PREV
- 顧客にあわす話法
- NEXT
- 営業を行なっていないだけです